- -合計101本 (他に訳文19本)-
- 現代の英語賛美歌に見る「平和」の多様性-Glory to God (Presbyterian Church in the U. S. A., 2013) の収録歌を中心に-(共著)『日本賛美歌学会研究紀要』 (2014年9月)
- Blending Western and Asian Traditions through Contemporary Christian Hymnody in Japan
(単著) “Discovery of Modernity in East Asian Music: The West, Tradition, and Beyond”(国際シンポジウム紀要)梨花女子大学音楽研究所(ソウル市)2012年10月
- 訳文「新しい賛美の息吹~ニュージーランドの創作賛美歌~」(1)&(2)コリン・ギブソンの日本賛美歌学会大会における講演(共訳)日本賛美歌学会 News Letter No. 32 (12-1)、2012年 12月
- 書評『バイエルの謎:日本文化になったピアノ教則本』(安田寛)日本賛美歌学会紀要第5号(2012年9月)
- ニューヨークフィル・ティーチングアーティストの方法論による新しい音楽教育の試み
−新潟大学教育学部音楽科と附属長岡小・中学校との協働−(共著)『日本教育大学協会研究年報』第29集
(日本教育大学協会年報編集委員会編、2011年3月)
- 「音楽時評」に見る音楽環境の変化〜新潟におけるアーツ・マネジメント実践論序説〜
(単著)『新潟大学教育学部研究紀要』第3巻第1号(2010年10月)
- 歴史的英語賛美歌の淘汰(単著)『日本賛美歌学会研究紀要』(2010年9月)
- 書評『憶えよ、汝死すべきを〜死をめぐるドイツ・プロテスタンティズムと音楽の歴史』
(深井智朗・大角欣矢)「日本の神学」(日本キリスト教学会、2010年9月)
- 訳文「南米の賛美歌はいま」(1)&(2)パブロ・ソーサの日本賛美歌学会における講演(単訳)
『日本賛美歌学会研究紀要』(2010年9月)
- Blending Western and Asian Traditions (単著) ”The Hymn,” Vol. 59, No. 4
(アメリカ・カナダ賛美歌学会紀要、2008年12月)
- 「トータル・エクスペリエンス in 新潟大学」-大学・地域・世界を結ぶ総合的芸術創造体験 “輪”(単著)『アートマネジメント研究』第7号(日本アートマネジメント学会紀要、2006年11月)
- Issues in Translating Christian Hymns into Japanese Language(単著)“The Hymn, ” Vol. 56, No. 3, (アメリカ・カナダ賛美歌学会紀要、2005年7月)
- 障害を持つ子どもたちと芸術とを繋ぐ卒業研究-新潟市内の小・中学校22校との連携を通して-(単著)『教科教育学研究』第23集(日本教育大学協会第二常置委員会編、2005年3月)
- Christian Hymnody in Japan: Focusing on The Hymnal 21 (1997) of the United Church of Christ in Japan (単著)『2004国際宗教音楽学術研究会紀要-宗教音楽的伝統興変遷』(台湾国立芸術大学、2004年10月)
- Biblical Hymnody の多様性-20世紀後半以降の英語賛美歌を中心に-(単著)『日本の神学』(日本基督教学会紀要、2004年7月)
- Current Trends on Hymns for Children as seen in The Hymnal for Children, Rev. of the United Church of Christ in Japan (単著) “Studii de Imnologie”(ルーマニア・ティミショアラ大学第6回 国際賛美歌学セミナー紀要、2004年5月)
- 芸術教育とアートマネジメント-産・官・学による新しい連携を求めて(単著)『アートマネジメント研究』第4号(日本アートマネジメント学会紀要、2003年11月)
- モダン日本の音楽事情(6)-キリスト教賛美歌に見る「いま」-(単著) 『音楽文化の創造』30(財団法人音楽文化創造、2003年9月)
- 芸術系インターンシップの可能性-新潟大学・小出郷文化会館連携インターンシップの試み-(単著)『アートマネジメント研究』第3号(日本アートマネジメント学会紀要、2002年11月)


- -合計39件 うち主なもの-
- 新潟県公立文化施設協議会主催 平成24年度アート・プロデュース講座
活動報告「地域と大学連携プロジェクト~音楽の絆 Lien」(2013年3月1日、新潟県民会館小ホール)
- 日本キリスト教団西東京教区音楽祭講演「現代に見る『聖書の歌』の多様性~リ・テリングを中心に~」(2013年2月16日、日本キリスト教団阿佐ヶ谷教会)
- 日本キリスト教団関東教区群馬地区大会2012講演「賛美の源泉」(2012年11月23日、新島学園短期大学グレースホール)
- 国際シンポジウム “Discovery of Modernity in East Asian Music: The West, Tradition, and Beyond” での研究発表 “Blending Western and Asian Traditions through Contemporary Christian Hymnody in Japan”(2012年10月19・20日、ソウル市梨花女子大学)
- 学会講演「歴史的英語賛美歌の淘汰」(単)日本賛美歌学会第8回大会(2008年9月15日、日本基督教団吉祥寺教会)
主題講演 “Blending Western and Asian Traditions”(単)Annual Conference of The Hymn Society in the U. S. and Canada (July 2007, Carlton University, Ottawa, Canada) アメリカ・カナダ賛美歌学会大会2007(2007年7月、
オタワ市、カールトン大学)
- 新潟大学テレビ公開講座「音楽の楽しみ」主任講師(2006年度)
- シンポジウム・パネリスト「トータル・エクスペリエンスを巡って、 “輪”−大学・地域・世界を結ぶ—」日本アートマネジメント学会第7回学会(2005年11月、横浜赤レンガ)
- 国際学会シンポジウム座長 “Christian Hymnody and World Peace”第19回国際宗教学宗教史会議世界大会(XIX World Congress of the International Association for the History of Religions)(新高輪プリンスホテル、2005年3月)
- 国際学会研究発表パネル座長 “Religion and Art”(上記に同じ)
- 研究発表Current Trends in English —Language Christian Hymns: Seeking New Criteria for Survival(単)(上記に同じ)
- シンポジウム・パネリスト「地域、芸術、未来」(2005年2月、総務省主催JAFRAアワード受賞記念シンポジウム、小出郷文化会館)
- 全体講演 “Christian Hymns in Japan: Focusing on The Hymnal 21 (1997) of the United Church of Christ in Japan”(単)2004国際宗教音楽学術研究会(2004年10月、国立台湾芸術大学)
- 全体講演 “Current Trends on Hymns for Children as seen in The Hymnal for Children, Rev. of the UCC in Japan (2002)”(単)第6回国際賛美歌学セミナー(2004年5月、ルーマニア、西ティミショアラ大学)
- 研究発表「Biblical Hymnody の多様性—1950年代以降の英語賛美歌を中心に—」(単)日本基督教学会第51回学術大会(2003年10月、南山大学)
- 全体講演 “Issues in Translating Christian Hymns into Japanese Language”(単)アメリカ・カナダ賛美歌学会、国際賛美歌学会、イギリス・アイルランド賛美歌学会、ウェールズ賛美歌学会合同世界大会2003(2003年8月、Dalhausie University, Halifax, Canada)
- シンポジウム・パネリスト「子どもは働け、大人は学べ」トヨタ・アートマネジメント講座(2002年12月、小出郷文化会館)
- シンポジウム・パネリスト「バッハに捧げる二夜」日本アートマネジメント 学会第4回大会(2002年11月、演劇工房10−Box )
- “The Hymnal Show Case”(単)アメリカ・カナダ賛美歌学会大会1997(1999年7月、University of British Columbia, Vancouver, Canada)
- 全体講演 “The Editorial Principles of The Hymnal 21 of the United Church of Christ in Japan”(単)アメリカ・カナダ賛美歌学会、国際賛美歌学会、イギリス・アイルランド賛美歌学会、ウェールズ賛美歌学会合同世界大会1997(1997年8月、St. John’s College, York, U. K.)