-合計65冊 うち主なもの- |
![]() |
1.『こどもさんびか改訂版略解』
待望の『こどもさんびか改訂版』への略解! |
|
|
![]() |
2.『暮らしっく広場2014:再発見!世界音楽紀行~方法論と成果』
暮らしっく広場2年目の方法論と成果を満載! |
|
|
![]() |
3.『暮らしっく広場2013:吹き抜ける音楽の風~方法論と成果』
暮らしっく広場 初年度の方法論と成果を満載! |
|
|
![]() |
5. 『Joseph's Carol: You were a Child of Mine~ヨセフのキャロル』
|
|
|
![]() |
6.『音楽の絆 Lien 2012~方法論と成果~』
Lien 最終年の方法論と成果を満載! |
|
|
![]() |
7. 『Jumping Jesus:ニュージーランドの創作賛美歌集』
ニュージーランドにおける創作賛美歌の代表作を網羅! |
|
|
![]() |
8.『讃美歌21略解』 |
|
![]() |
9.『地域芸術実践論~アートマネジメント教育の視点から~』
地域の人々と音楽との独創的な接点を求めて |
|
|
![]() |
10.『新版賛美歌:その歴史と背景』 |
|
![]() |
11.『音楽の絆 Lien 2011~方法論と成果~』
Lien 2年目の方法論と成果を満載! |
|
|
![]() |
12.『Mozartiana Nova』
海老澤敏先生傘寿記念論文集 |
|
|
![]() |
13.『音楽の絆 Lien 2010 ~方法論と成果~』
新プロジェクト「Lien」の方法論と成果を満載! |
|
|
![]() |
14.『教会音楽ガイド』教会音楽奉仕者から専門家まで幅広い読者層へ |
|
|
![]() |
15.『人物でたどる礼拝の歴史』人物を通した「礼拝史」を |
|
|
![]() |
16.『おお なんという恵みよ!』=Pablo Sosa による賛美歌集=
南米における創作賛美歌の今を紹介! |
|
|
![]() |
17.『吉田千秋研究Ⅲ:吉田千秋と音楽』
西洋音楽導入の先駆者、吉田千秋の実像に迫る |
|
|
![]() |
18. 『CCA Hymnal 2000: Sound the BAMBOO 竹を鳴らせ』
日本賛美歌学会初の賛美歌集! |
|
|
![]() |
19.『現代日本のキリスト教芸術 第1巻 音楽』検証! 日本における賛美歌の「今」 |
|
|
![]() |
20.『キリスト教礼拝・礼拝学辞典』多様化する現代の「礼拝」を反映 |
|
|
![]() |
21.『塵のなかに素足で:ある賛美歌詩人の世界』日本賛美歌史上初、海外現役賛美歌詩人の自伝 |
|
|
![]() |
22.『新版賛美歌:その歴史と背景』これ1冊で、賛美歌全体の歴史と概要が! |
|
|
![]() |
23.『讃美歌21略解』『讃美歌21』収録歌の情報が満載 |
|
|
![]() |
24.『音楽科教育の実践学 -大学の研究と音楽授業をつなぐ』
“Star Wars”で音楽観賞の授業を! |
|
|
![]() |
25. 『小出郷文化会館物語 -地方だからこそ文化のまちづくり』住民 vs 行政?-丁々発止のドキュメンタリー |
|
|
![]() |
26. 『神の時は今満ちて』現代アメリカの代表的賛美歌詩人の歌集 |
|
|
![]() |
27.『新編 音楽中辞典』専門家から愛好家までの強い味方 |
|
|
![]() |
28. 『モーツァルティアーナ』古希論文集 |
|
|
![]() |
29.『現代の賛美歌ルネサンス』筆者いちおしの自信作! |
|
|
![]() |
30.『みんなで輝く日がくる』ようこそ! アイオナ賛美歌の世界へ |
|
|
![]() |
31.『新しい賛美歌作家たち』現役賛美歌詩人たちへのインタビュー集 |
|
|
![]() |
32.『バッハ全集』 第10巻
バッハとコラール旋律にはこんな接点が |
|
|
![]() |
33.『キリスト教音楽名曲CD100選』(第4版)豊かな音楽の森のガイド |
|
|
![]() |
34.『讃美歌21』
1956年版『讃美歌』の本格改訂版 |
|
|
![]() |
35. 『総説実践神学Ⅱ』実践神学の多様な観点がまとめられた一冊 |
|
![]() |
36. 『教会音楽史と賛美歌学』筆者の最初の単著 |
|
|
主な著書
- 1.こどもさんびか改訂版略解
- 2.暮らしっく広場2014:再発見!世界音楽紀行~方法論と成果
- 3.暮らしっく広場2013:吹き抜ける音楽の風~方法論と成果
- 4.The Canterbury Dictionary of Hymnology
- 5.Joseph's Carol: You were a Child of Mine~ヨセフのキャロル
- 6.音楽の絆 Lien 2012~方法論と成果~
- 7.Jumping Jesus:ニュージーランドの創作賛美歌集
- 8.讃美歌21略解
- 9.地域芸術実践論~アートマネジメント教育の視点から~
- 10.新版賛美歌:その歴史と背景
- 11.音楽の絆 Lien 2011~方法論と成果~
- 12.Mozartiana Nova
- 13.音楽の絆 Lien 2010 ~方法論と成果~
- 14.教会音楽ガイド
- 15.人物でたどる礼拝の歴史
- 16.おお なんという恵みよ!=Pablo Sosa による賛美歌集=
- 17.吉田千秋研究Ⅲ:吉田千秋と音楽
- 18. CCA Hymnal 2000: Sound the BAMBOO 竹を鳴らせ
- 19.現代日本のキリスト教芸術 第1巻 音楽
- 20.キリスト教礼拝・礼拝学辞典
- 21.塵のなかに素足で:ある賛美歌詩人の世界
- 22.新版賛美歌:その歴史と背景
- 23.讃美歌21略解
- 24.音楽科教育の実践学 -大学の研究と音楽授業をつなぐ
- 25. 小出郷文化会館物語 -地方だからこそ文化のまちづくり
- 26. 神の時は今満ちて
- 27.新編 音楽中辞典
- 28. モーツァルティアーナ
- 29.現代の賛美歌ルネサンス
- 30.みんなで輝く日がくる
- 31.新しい賛美歌作家たち
- 32.バッハ全集 第10巻
- 33.キリスト教音楽名曲CD100選(第4版)
- 34.讃美歌21
- 35. 総説実践神学Ⅱ
- 36. 教会音楽史と賛美歌学